こんにちは。
毎日暑い日が続き、夏休みも中盤になってきましたね。
夏休みの宿題と言えばみなさん何が一番大変でしたか?
私はポスター制作に苦しめられた記憶があります。
そんなポスター制作に欠かせないのが「絵の具」
絵の具について、よくいただく質問を紹介させていただきます。
- アクリル絵の具とアクリルガッシュは何が違うのですか?
A.アクリル絵の具は乾くとツヤがあり、
アクリルガッシュは乾くとマットな質感になります。
Q.乾いた後水にぬれても大丈夫なのはどれになりますか?
A.乾燥後、耐水性になるのは「アクリル絵の具・アクリルガッシュ」です。
ポスターカラーは不透明水彩という種類になるので、乾燥後も水にぬれるとにじみます。
Q.木や石に塗るならどれがいいの?
A.アクリルガッシュがおすすめです。乾いた後から塗ったときに
下の色が透けにくい「不透明」の特製を持つためです。
Q.水彩絵の具とポスターカラーは何が違うの?
A.水彩絵の具は透明と不透明の2種類があり、ポスターカラーは不透明水彩の仲間です。
ぺんてるの「エフ水彩」とサクラの「マット水彩」が小学生のお子さんがよく
使っている商品かと思います。
どちらの商品も水の量を調整する事で透明調にも不透明調にも書ける
水彩絵の具となっています。
以上がよく頂く質問の解説となります。絵の具選びの参考になれば幸いです。